お問合せ先一覧
- 1 入試に関するお問合せ
- 2 卒業生の証明書請求に関するお問合せ
- 3 授業料に関するお問合せ
- 4 留学に関するお問合せ
- 5 学術国際交流に関するお問合せ
- 6 共同研究?受託研究等に関するお問合せ
- 7 就職に関するお問合せ
- 8 本学構内での撮影に関するお問合せ
- 9 大学の広報?シンボルマーク?画像等著作物?当ウェブサイトに関するお問合せ
- 10 大学の法人文書開示に関するお問合せ
- 11 不正行為に関する通報窓口について
- (1) 公益通報
- (2) 研究活動における不正行為
- (3) 公的研究費等の不正使用
- 12 上記以外のお問合せ
各問合先の所在地について:
特に明記されていない場合は、
国立キャンパス=〒186-8601 東京都国立市中2-1
千代田キャンパス=〒101-8439 東京都千代田区一ツ橋2丁目1番2 学術総合センター内
1 入試に関するお問合せ
- 学部入試?受験生のキャンパス見学
- 学務部入試課
- E-mail:adm-inq@ad.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8150 FAX:042-580-8158
- 大学院入試
- 修士課程?博士後期課程(各研究科事務室に問合せることになります)
- 経営管理研究科事務室
- E-mail:info@cm.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8183 FAX:042-580-8184
○経営管理研究科(プログラムにより異なります)
■経営管理専攻(研究者養成コース、経営学修士コース経営分析プログラム)
- 千代田キャンパス1階 教員控室
- E-mail:info@cm.hit-u.ac.jp
TEL:03-4212-3160 FAX:03-4212-3170
■経営管理専攻(経営管理プログラム)
- 千代田キャンパス事務室
- E-mail:chiyoda-info@hub.hit-u.ac.jp
TEL:03-4212-3004 FAX:03-4212-3006
■経営管理専攻(金融戦略?経営財務プログラム)
- 経済学研究科事務室
- E-mail:ec-kyomu@econ.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8193 FAX:042-580-8195
○経済学研究科
- 法学研究科事務室
- E-mail:law-km.g@ad.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8204 FAX:042-580-8201
○法学研究科(専攻により異なります)
■法学?国際関係専攻
- 千代田キャンパス事務室
- E-mail:law-bl.g@ad.hit-u.ac.jp
TEL:03-4212-3004 FAX:03-4212-3006
■ビジネスロー専攻
- 社会学研究科事務室
- E-mail:info@soc.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8214 FAX:042-580-8210
○社会学研究科
- 言語社会研究科事務室
- E-mail:lan-km@ad.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-9018 FAX:042-580-9016
○言語社会研究科
- 専門職大学院
- 法科大学院事務室(マーキュリータワー3階)
- E-mail:ls-info@ad.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-9131 FAX:042-580-9132
○法科大学院
- 国際?公共政策研究部?教育部事務室
- E-mail:info-ipp@ad.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-9134 FAX:042-580-9085
○国際?公共政策研究部?教育部(コースにより異なります)
■公共法政、グローバル?ガバナンス、公共経済プログラム
- アジア公共政策プログラム事務室(千代田キャンパス)
- E-mail:appp-admissions@ad.hit-u.ac.jp
TEL:03-4212-3145 FAX:03-4212-3146
■アジア公共政策プログラム
- 千代田キャンパス事務室
- E-mail:chiyoda-info@hub.hit-u.ac.jp
TEL:03-4212-3003 FAX:03-4212-3006
○経営管理研究科国際企業戦略専攻
- 修士課程?博士後期課程(各研究科事務室に問合せることになります)
2 卒業生の証明書請求に関するお問合せ
学務部教務課教務第二係
TEL:042-580-8114
http://www.recipecurry.com/kyomu/graduates/certification.html
(電話やFAX、電子メールでは発行申込受付をしていません)
3 授業料に関するお問合せ
- 納付方法に関すること
財務部経理調達課収入支出係
E-mail:acc-ss.g@ad.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8078 - 免除?徴収猶予に関すること
学務部学生支援課奨学事業係
E-mail:scholarship@ad.hit-u.ac.jp
TEL: 042-580-8117
4 留学に関するお問合せ
- 1.研究生に関すること
教務課教務第四係
E-mail: edu-gs.g3@ad.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8162 - 本学の学生が留学することに関すること
教務課教務第五係
E-mail: edu-gs.g@ad.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8764
及び
留学生?海外留学相談室
TEL:042-580-8168 - 留学生の寮に関すること
学生支援課宿舎管理係
E-mail: dormitory@ad.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8164 - 留学生の民間奨学金に関すること
学生支援課奨学事業係
E-mail: schorlaship2@ad.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8922 - 国費留学生に関すること
教務課教務第四係
E-mail: edu-gs.g3@ad.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8162 - 留学生の生活?環境適応支援に関すること
留学生?海外留学相談室
TEL:042-580-8168
5 学術国際交流に関するお問合せ
総合企画室
E-mail: pp-int@ad.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8037 FAX:042-580-8016
6 共同研究?受託研究等に関するお問合せ
総務部研究?社会連携課
E-mail:res-ex.ml@ad.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8058 FAX:042-580-8050
7 就職に関するお問合せ
キャリア支援室
E-mail:stu-ca.g@ad.hit-u.ac.jp
FAX:042-580-8134
(お問合せは、電子メール又はファックスでお願いします)
9 大学の広報?シンボルマーク?画像等著作物?当ウェブサイトに関するお問合せ
総務部広報室
E-mail:pr1284@ad.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8032 FAX:042-580-8889
10 大学の法人文書開示に関するお問合せ
総務部総務課
E-mail:gen-ho.g@ad.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8013 FAX:042-580-8889
11 不正行為に関する通報窓口について
(1) 公益通報
①設置の目的
一橋大学(以下「本学」という。)では、不正行為の早期発見と是正を図るため、「国立大学法人一橋大学における公益通報に関する規則」に基づき、公益通報窓口(以下「窓口」という。)を設置しています。
②公益通報とは
本学における公益通報とは、次に掲げる利用者が、公益通報者保護法(平成16年法律第122号。以下「法」という。)に定める通報対象事実又は本学における教育活動、研究活動又は業務運営にあたってなされた不正行為を窓口に通報することをいいます。
【窓口の利用者】
窓口を利用できる方は、次のとおりです。
?本学の教職員(有期雇用及び非常勤雇用の教職員の方々と退職者も含まれます。)
?本学に勤務する派遣職員
?本学の請負契約等による労働者
③通報者等の保護等
通報者等は通報等をしたことで、解雇、契約の解除その他の不利益な取扱いを受けることがないように保護されます。また、通報者等の職場環境が悪化することのないように適切な措置を講じます。
なお、通報者が虚偽の通報や、他人を誹謗中傷する通報その他不正の目的の通報を行った場合には、就業規則によって処分されることがあります。
④通報の方法
通報及び通報に関する相談は、以下の窓口への電話、電子メール、FAX、文書及び面談で受け付けています。
- 学外窓口【匿名希望】
弁護士 小松 哲(小松法律事務所)
住所 : 〒102-0085 東京都千代田区6番町6番地1 パレロワイヤル103
電話番号 : 03-3556-6745
FAX番号 : 03-3556-6746
E-mail : komatsuf@komatsu-ono.com
- 学内窓口
総務部総務課
住所 : 〒186-8601 東京都国立市中2-1
電話番号 : 042-580-8013
FAX番号 : 042-580-8889
E-mail : voice@ad.hit-u.ac.jp
(2) 研究活動における不正行為
①設置の目的
本学に、特定不正行為に関する申立て、情報提供及び相談並びにこの規則に係る相談、照会等に対応するため、「一橋大学における公正な研究活動の推進に関する規則」に基づき、窓口を設置しています。
②特定不正行為とは
本学における特定不正行為とは、「不正行為」(ねつ造、改ざん、盗用、二重投稿、不適切なオーサーシップ等、研究活動上の不適切な行為であって、科学者の行動規範及び社会通念に照らして研究者倫理からの逸脱の程度が甚だしいもの)のうち、故意又は研究者としてわきまえるべき基本的な注意義務を著しく怠ったことによる、ねつ造、改ざん及び盗用をいい、それぞれの用語の定義は、次に定めるところによります。
? ねつ造 存在しないデータ、研究結果等を作成すること。
? 改ざん 研究資料?機器?過程を変更する操作を行い、データ、研究活動によって得られた結果等を真正でないものに加工すること。
? 盗用 他の研究者のアイディア、分析?解析方法、データ、研究結果、論文又は用語を当該研究者の了解又は適切な表示なく流用すること。
【窓口の利用者】
学内外の方
③申立者の保護
申立てを行ったことを理由とする当該申立者の職場環境の悪化や差別待遇が起きないように適切な措置を講じます。
本学の職員等は、単に申立てを行ったことを理由として、当該申立者に対して不利益な取扱いをしません。
なお、悪意に基づく申立てであったことが判明した場合は、当該申立者の氏名の公表、処分、刑事告発その他必要な措置を講じることがあります。
④通報の方法
通報及び通報に関する相談は、以下の窓口への電話、電子メール、FAX、文書及び面談で受け付けています。
- 学外窓口【匿名希望】
弁護士 小松 哲(小松法律事務所)
住所 : 〒102-0085 東京都千代田区6番町6番地1 パレロワイヤル103
電話番号 : 03-3556-6745
FAX番号 : 03-3556-6746
E-mail : komatsuf@komatsu-ono.com
- 学内窓口
総務部研究?社会連携課
住所 : 〒186-8601 東京都国立市中2-1
電話番号 : 042-580-8052
FAX番号 : 042-580-8050
E-mail : voice@ad.hit-u.ac.jp
(3) 公的研究費等の不正使用
※ 以下のウェブサイトに詳細を掲載
「一橋大学における公的研究費等の適正な運営?管理について」
12 上記以外のお問合せ
1~11以外のお問い合わせは下記連絡先へ
電話番号 : 042-580-8000(ダイヤルイン番号案内)
FAX番号 : 042-580-8889
E-mail : wwwadm@ad.hit-u.ac.jp